/home/tnishinaga/TechMEMO

日々行ったこと、面白かったことを書き留めます。

Raspberry Piのハードウェアアクセラレーションを使うVLCのコンパイル

動画再生ソフトVLCがRaspberry Piのハードウェアアクセラレーションを使って再生できるようになったらしい(参考記事のタイムスタンプが2013年10月なので約半年前の話ですが……)。

ただしソースコードからのコンパイルが必要で、説明していたサイトの方法では上手くいかなかったのでメモ。

基本はこちらのサイトを参考に進めた。 http://intensecode.blogspot.jp/2013/10/tutorial-vlc-with-hardware-acceleration.html

必要なライブラリ等をインストール

必要な物をいろいろ一気にインストールする。

公式の内容では少しライブラリが足らなかったので追加してます。

$ sudo aptitude -y install git libtool build-essential pkg-config autoconf \
liba52-0.7.4-dev libdirac-dev libdvdread-dev libkate-dev  \
libass-dev libbluray-dev libcddb2-dev libdca-dev \
libfaad-dev libflac-dev libmad0-dev libmodplug-dev \
libmpcdec-dev libmpeg2-4-dev libogg-dev libopencv-dev \
libpostproc-dev libshout3-dev libspeex-dev libspeexdsp-dev \
libssh2-1-dev liblua5.1-0-dev libopus-dev libschroedinger-dev  \
libsmbclient-dev libtwolame-dev libx264-dev libxcb-composite0-dev  \
libxcb-randr0-dev libxcb-xv0-dev libzvbi-dev libdvbpsi-dev libasound2-dev

ソースコードの取得とコンパイル

gitで最新のコードを持ってくる。

$ git clone git://git.videolan.org/vlc.git
$ cd vlc

bootstrapでconfigureを作る。

$ ./bootstrap

次はハードウェアアクセラレーションを有効にしつつconfigureするのだけれど、GCCのバージョンが4.6の場合はコンパイラのバグ?でコンパイルできなかった。

このバグはARM用GCCの4.6.xだけで起こる問題らしい(ソース

gcc4.6以外では問題ないようなので、gcc4.7をインストールして使う。

$ sudo aptitude -y install gcc-4.7

configureもgcc4.7を使うように修正して実行する。

$ CC=/usr/bin/gcc-4.7 ./configure --enable-rpi-omxil --enable-dvbpsi --enable-x264 

後は普通にmakeしてインストールするだけ。

2, 3時間かかるので、気長に待ちましょう。

$ make
$ sudo make install
$ sudo ldconfig

動画の再生方法

実行方法はこんな感じ。

$ vlc --vout omxil_vout hogehoge.mp4

ハードウェアアクセラレーションの効く動画なら、これでヌルヌル再生されます。

omxplayerでいいんじゃ…と言われたらそれまでなんですが……。