/home/tnishinaga/TechMEMO

日々行ったこと、面白かったことを書き留めます。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

MacにPyOCDをインストールする方法について

先日mbed用のコンパイル環境を作る方法を解説した際、PyOCDのインストール方法については省略した。 mbedのオフラインコンパイル環境を作った - Toshifumi Nishinagaの技術めも その理由はPyOCDがLinuxとWindowsにしか対応しておらず、Linux上でのインストー…

mbedのC++コードからCやアセンブラの関数を呼び出す

GCCを用いてC++のファイルからCやアセンブラで定義した関数が呼び出せない問題に引っかかったので、解決方法を記す。 解決方法 ヘッダなどでの関数定義に、以下のように "C" を入れるだけ。 extern "C" void hoge(void); これだけでCやアセンブラの関数を呼…

Mac上にAVRマイコンの開発&書き込み環境を作った

AVR

AVRマイコンとはお手軽マイコン開発ツール群Arduinoに使われているマイコンである。 今回はATMEGA2560を用いる必要があったので、マイコン基板にはArduino MEGA2560を用いた。 書き込み器はAVRISP mk2を購入した。 開発環境の構築 基本的には、橋本商会さん…

mbedのオフラインコンパイル環境を作った

mbedとは、お手軽マイコン開発ツール群であるArduinoのARM版のようなものである。 オンラインのIDEを用い、mbedライブラリとユーザーの公開しているライブラリを用いてお手軽に開発を行うことができる。 しかし、デバッグはオンラインでは行えない。 デバッ…

Macでcrosstool-ng使ってARMの開発環境をつくろうと奮闘したが力尽きた話

背景 タイトルそのままなので省略。 なお、crosstool-ngのインストールにはhomebrewを用いた。 $ brew install crosstool-ng crosstoo-ng version $ brew info crosstool-ng crosstool-ng: stable 1.19.0 http://crosstool-ng.org /usr/local/Cellar/crossto…

MacBookPro(early2011)のHDDをSSDにした

自宅でメインに使っているMBPの動作が遅すぎて遅すぎて仕事にならないのでこれを機に買い換えたかったのですが、 まるまる買い換えるほどお金の余裕がないので、HDDをSSDに換えることで高速化を図ることにしました。 今回購入したSSDは以下。 SanDisk SSD Ul…