/home/tnishinaga/TechMEMO

日々行ったこと、面白かったことを書き留めます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

今日の進捗

gstreamerで変換できないファイル gstreamerで何故か上手く変換できない動画を、なんとか変換しようと頑張ってみた。 コンテナに突っ込むところでエラーが出ていたので、以下の様にmatroskaコンテナを使うようにしたら、作れた。 $ gst-launch-1.0 \ filesrc…

2014年GWにやったことまとめ

GWで行った、Raspberry Pi関連のあれこれを、一度まとめておくことにします。 基本は以下のような流れ。 小さなモノクロ液晶で二次元美少女が見たい OpenCVつかってリサイズ+モノクロ化だ! http://tnishinaga.hatenablog.com/entry/2014/05/05/154423 デコ…

Raspberry Piでh264動画をハードウェアエンコードする

Raspberry Piにはハードウェアデコード機能だけではなく、エンコード機能もあると言われていますが、日本で実際にやっている人を、あまり見たことがありません。 調べてみたところフォーラムではすでに使い方が確立してるみたいなので、私もハードウェアエン…

Raspberry Piのハードウェアアクセラレーションを使うVLCのコンパイル

動画再生ソフトVLCがRaspberry Piのハードウェアアクセラレーションを使って再生できるようになったらしい(参考記事のタイムスタンプが2013年10月なので約半年前の話ですが……)。 ただしソースコードからのコンパイルが必要で、説明していたサイトの方法で…

Elecrowで基板を発注してみた

同人誌にも書いたことがありますが、以前からネットワーク経由でパソコンの電源を制御する回路を作っています。 その最新版の基板ができたので、先ほどElecrowに発注をかけてみました。 今回はその発注までの手順のメモです。 ちなみにこの基板の製作にはeag…

Mac(10.9.2)のKiCadで新規プロジェクトを作成する

Mac版KiCadでプロジェクトを新規作成するとき、ちょっと躓くことがあったのでその回避方法を書いておきます ドハマりポイント チュートリアルにしたがって、Brank projectを選択して新規作成をすると、以下の様なエラーが出て作れません。 回避方法 代わりに…

Mac(10.9.2)にKiCadをインストールする

昔はプリント基板CADにeagleを使っていたのだけれど、最近はKiCadを使って作るようにしています。 日本語版公式サイト - KiCad.jp KiCadのお勧めなところは以下の点。 オープンソース。大きな基板も多層基板も無料で作れる。 クロスプラットフォーム(Win,Ma…

VitrualBoxでNAT接続なNICを経路に選択をする方法

問題説明 BareMetal Raspberry Piの開発に使ってる仮想マシン(debian wheezy)には、以下の2つの仮想NICをつなげてある。 片方はインターネットに繋がる無線ネットワーク、片方はRaspberry Piなどに有線で接続するためのネットワークだ。 NIC Attached to IP …

debian(wheezy)でtftpサーバーをたてた話

概要 著書「BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi - 達人出版会」のプログラムをいちいちSDカードにコピーするのは面倒なので、U-Bootでネットワークブートさせたいです。 そのためにはまずTFTPサーバーを建てる必要があるのですが、他の人の方法では上手くいかなか…

新規ブログつくりました。

技術ブログを作りました. よろしくお願いします